こんにちは!元気だけが取り柄の株実(かぶみ)ちゃんだよ!
お兄ちゃんがたまに寝言で「利確」「含み損」「損切り」とかって出てくるけど、なにそれ?

えっ、「利確」って…利益が確定するの略ってこと…?
ってことは…なんかいいこと?
その通り!寝言どこで聞いてるのかはともかく「利確」=利益を確定させることだよ。

利確ってどういうこと?勝利ってこと?
たとえば、あたしが1000円で買った株が1200円に値上がりして、そこで売ったとするよ。
そしたら…
利益200円 → ここで利確した!ってことになるの♪

わぁっっ!売って利益が出たら「利確」っていうのねっ!いい言葉だわっ
じゃあ「含み益」って?
「含み益(ふくみえき)」は、まだ売ってないけど、評価額がプラスになってる状態!
さっきの例でいうと、
株をまだ持っていて、1000円→1200円になってる…
でも売ってない=含み益(評価益)!

ふふん♪まだ売らなきゃまだまだ夢は続くってことね☆醒めないでドリーム☆
逆に…「含み損」って?
「含み損(ふくみぞん)」はその逆で、買ったときより値下がりしてるけどまだ売ってない状態。
たとえば…
1000円で買った株が800円になってる…でも売ってない
→ これが含み損!

ガビーン!あああ…あたしのお金が目に見えて減っていくぅ…悪夢だわ…
「損切り」って怖いやつ?
「損切り」は、その含み損を確定させること!
つまり、800円になっちゃった株を売ったら…
損失200円が確定→ 損切り!
感情じゃなくてルールで損切りできる人が、投資で生き残れるんだよ(キリッ)

まとめ:利確・含み益・損切りの違い
- 利確: 利益が出た株を売って確定すること!
- 含み益: 売ってないけど含んでる利益
- 含み損: 売ってないけど含んでる損失
- 損切り: 含み損を確定させて売ること

寝言の意味がわかってきたら、イビキじゃないなってちょっと投資が身近になってきたかもっ♪
次回は「板って何?板前さんの話じゃないよ!」もお楽しみにっ☆(…まだやるとは決まって無い)




