株のイナゴとは?米農家みたいに困ること?

株投資の応用だよ応用

こんにちは〜、あたし、話題の株にす〜ぐ飛びついちゃう株実ちゃんです!

最近SNSとかで「イナゴ投資」って言葉を見かけたんだけど……虫?農業?って思っちゃったよ〜。でも実は、これも立派な株用語なんだって!

株実ちゃん驚き顔

えっ!?イナゴって…株の世界でどんな意味なの!?

イナゴっていうのは「話題になった株に、みんなが一斉に飛びついて買うこと」を言うんだよ。まるで虫のイナゴみたいに群がるからそう呼ばれてるんだ。

お兄ちゃん

イナゴ投資ってなに?

イナゴ投資とは、ネットやSNSなどで「この株が上がる!」という情報を見て、考える前にとりあえず買ってしまう行動のこと。
一気に人が群がって買うから一時的に株価は上がるけど、その後急落することも…。

株実ちゃん泣き顔

うぅ…あたしもこれ絶対に買い時で「上がる」ってみんなに言われて買ったら、次の日には暴落してた〜!

なぜ初心者がハマりやすいの?

・SNSの情報は早くて魅力的に見えるからつい信用しちゃう
・「今がチャンスかも!」という焦りで判断力がにぶる
・分析よりも“流行”で選んじゃうことが多い

初心者ほど「情報の波」に流されやすいから注意が必要なんだ。とくに“仕手株”っていう操作されやすい銘柄もあるからね。

お兄ちゃん

イナゴ投資のリスクとは?

・株価のピークで買わされることが多い
・すぐ売られて暴落する危険がある
・損切り(損して売る)できずに塩漬けに…

株実ちゃん怒り顔

ぐぬぬ…せっかく勇気出して買ったのに、稲にたかるイナゴ扱いとかこんなのってひどい!

イナゴにならないためのコツ

・株を買う前に企業の業績やニュースをチェックする!
・SNS情報だけをうのみにしない!
・「上がってるから買う」より、「納得して買う」投資スタイルに!

株実ちゃん照れ顔

わかってはいるけど…気をつけなきゃね〜〜。

まとめ:イナゴじゃなくて、考える投資家になろう!

イナゴ投資は短期的にうまくいくこともあるけど、ほとんどの場合は損するリスクが高め。
焦らず、自分で調べてじっくり選ぶことが大切だよ。

株実ちゃん笑顔

よしっ、次からはちゃんと考えて買うぞ〜っ!もうイナゴ美少女にはならないっ!

タイトルとURLをコピーしました