こんにちは、学校で男子から幼いとか言われた本当は大人の株実(かぶみ)ちゃんだよっ♪
ニュースで「アメリカが利上げ」「日銀が利下げ検討」とか聞くけど…

そもそも金利ってなに!?
しかもそれが株に関係あるって、どういうこと~!?
金利っていうのは「お金のレンタル料」みたいなもので、上がると企業も人もお金を借りにくくなるんだよ。

金利が上がると株が下がる…?
実はこれ、わりとあるあるな話なの!それ、あるある~
金利が上がると、企業は銀行からお金を借りにくくなっちゃう。
- → 設備投資や新規事業が減る
- → 利益が伸びづらくなる
- → 株価が下がりやすい!

うそ~っ!?
金利がちょっと変わるだけで、株まで揺れちゃうの!?
関係ないっぽいけどな~
しかも債券が人気に!
金利が上がると、「株よりも安全な投資先にお金を移したい…」って考える人も増える。
その代表が債券(さいけん)!利回りが上がって注目されやすくなるんだ。
債券にお金が流れると、相対的に株が売られやすくなるって流れもあるよ。

逆に金利が下がると株には追い風!
企業は借りやすくなるし、債券の魅力が下がってお金が株式市場に流れてきやすい。

なるほど!
金利って、実は投資家たちの“気分”にも大きく影響してるんだね〜!
まとめ:金利と株の関係、ざっくり言うと?
- 金利が上がると → 株にマイナスになりやすい
- 金利が下がると → 株にプラスになりやすい
- 債券とのバランスにも影響あり

今度から「金利がどうこう」ってニュースも
ちょっとカッコつけて見られそう♪
男子に幼いとか言わせないぞ☆
投資って、経済とニュースがつながってて面白いねっ♪
次回は「インフレってなに?お金の価値が下がるってどういうこと?」を予定してるよ〜!




