株をAIに全部任せることってできるの?

簡単に株式投資したい

こんにちは〜、あたし、できれば毎日ゴロゴロしていたい動物なら猫ちゃんの株実ちゃんです!

最近よく聞く「AI投資」とか「ロボアドバイザー」って、正直ちょっと気になってるんだよね。
株とかぜんぜん知らなくても、AIが勝手にやってくれるって…ホント?未来きたー

株実ちゃん驚き顔

えっ!?もしかして株って、AIにぜ〜んぶ任せて寝ててもお小遣いが勝手に増える感じ!?

まぁまぁ、さすがに「完全におまかせ」とは言えないけど、最近はAIが手伝ってくれる投資サービスがたくさん出てきたんだ。

お兄ちゃん

まず、「AIに任せる投資」ってどういうこと?

「AIに任せる投資」っていうのは、簡単に言うとロボアドバイザーと呼ばれるサービスを使うことだよ。

ロボアドは、AIやプログラムがあなたの代わりに投資先を選んで、運用してくれる仕組みなの。

しかも、「これから投資を始めたいけど何を買えばいいか分からない…」って人のために、質問に答えるだけで最適なプランを自動で提案してくれる!

ロボアドってどんなふうに使うの?

使い方はめちゃくちゃカンタン!

  1. 年齢、収入、投資の目的などの簡単な質問に答える
  2. あなたに合った資産配分が提案される
  3. あとは入金するだけで、AIがETFなどに分散投資してくれる

しかも世界中の株や債券、金などに分けて投資してくれるから、初心者でもリスクを減らしながら運用できるんだ。

株実ちゃん通常

すごい!あたしみたいなド素人の美少女でも、それっぽい投資できちゃうってこと?

うん。代表的なのはWealthNavi(ウェルスナビ)THEO(テオ)っていうサービス。
数千円〜1万円くらいから始められるのも魅力だね。

お兄ちゃん

え、でもホントに「全部任せて」大丈夫?

ここはちょっと注意ポイント!
ロボアドはあくまで長期・分散・積立に特化しているの。

たとえば「今この株が安い!買っとこ!」みたいな、個別株の売買やタイミング狙いはしてくれないよ。

だから、短期間で大儲けを狙うタイプの人には向いてないかも。

株実ちゃん困り顔

そっかぁ…。ぜんぶAIが勝手に増やしてくれる秘密道具じゃないんだね…

ロボアドのメリット・デメリットまとめ

メリット デメリット
初心者でも始めやすい 手数料がやや高め(年0.7%くらい)
自動で分散投資してくれる 自分で銘柄を選べない
感情に左右されず運用できる 相場が下がれば当然損もする

じゃあ結局、どう活用するのがベスト?

あたし的には、こう思った!

  • いきなり自分で株選びするのが怖い人は、ロボアドでまず投資に慣れる
  • 並行して、少しずつ投資の勉強もしてみる
  • 慣れてきたら、自分でも一部の銘柄を買ってみるのもアリ!

株実ちゃんドヤ顔

AIは「代わりにやってくれる」じゃなくて、「一緒に頑張る相棒」って感じだねっ!

まとめ:AIに全部任せる?それとも一緒に学ぶ?

  • AIに「ある程度」は任せられるけど、完全放置じゃダメ
  • ロボアドバイザーは初心者の心強い味方
  • 知識を少しずつつけながら、AIとタッグを組むのがベスト!

株実ちゃんキラキラ

AIのチカラも借りながら、あたしの資産も未来もレベルアップしちゃうよ〜♪

タイトルとURLをコピーしました