東京証券取引所に行ったら株買えるの?

株投資の基本だよ基本

こんにちは〜、あたし見学大好きな株実ちゃんです!

ファクトチェック

東証ってカッコいい建物だし、テレビで見たあのセリフや鐘、行けばすぐ株が買えるのかなってワクワクしてるんだ〜。でもちょっと不安もあるからお兄ちゃんに教えてもらうの!

株実ちゃんの表情

えへへ、今日は東証で株を買っちゃうかも〜って思ってるんだけど…ドキドキ!

この記事のレベル

難しさ ★☆☆☆☆ (1.0)
重要度 ★★☆☆☆ (2.0)
実用度 ★★☆☆☆ (2.0)
この記事でわかることはこれだよ

  • 取引所に行ってできること・できないこと
  • 当日に株を買うために必要な準備と流れ
  • 窓口以外の簡単な買い方や注意点

お兄ちゃん

東京証券取引所って何?

まず最初に、東京証券取引所(東証)は株の値段が決まる大きな市場の一つだよ。ニュースで見る「今日は日経平均が上がりました」ってのは、東証でたくさんの取引が行われて、その結果が集計されてるからだよ。

でも、ここで大事なのは東証は市場であって、個人が直接株を売買する場所じゃないってこと。たとえばスーパーマーケットに行っても、商品の値段はそこで決まるけど、商品を作ってる人たちとは直接やり取りしないよね。それと似てるんだ。

株実ちゃんの表情

えー、じゃあ東証ってスーパーみたいなもの?レジでトントンって支払えばいいのかな?(ドキドキ)

株実ちゃん、いい例えだよ。ただしレジに並ぶ前に専用のチケット(=証券会社の口座)が必要なんだ。

お兄ちゃん

現地に行っても株は買える?

結論から言うと、東証の建物に行ってもその場で株を買うことはできないよ。プロのトレーダーや機関投資家が専用のシステムや取引端末を使って売買しているから、一般の人が窓口で現物を買うみたいなサービスはないんだ。

ただし見学スペースやイベント、たまにある公開セミナーや会社説明会なんかはあって、雰囲気を味わうのには最高!「市場の空気」を体験して、学びを深めるのはアリだよ。

株実ちゃんの表情

えー!じゃあお兄ちゃん、駅前でピンポンって買い物するみたいにはダメなの!?悲しい〜(しくしく)

株実ちゃん、そこで悲しまないで。買う方法はちゃんとあるから安心して。むしろ東証に行く前に知っておくべきことを教えるよ。

お兄ちゃん

じゃあどうやって株を買うの?

株を買うには、まずは証券会社の口座を開くことが必要だよ。スマホやパソコンで口座を作って、そこから注文を出すと証券会社が市場(東証など)に注文を流してくれるんだ。

具体的には、口座にお金を入れて「この会社の株を○株ほしい」「この値段以下なら買う」って注文を出す。証券会社はその注文をまとめて市場に出すから、私たちは間接的に東証で売買していることになるんだよ。

株実ちゃんの表情

へー!スマホでピッてやるだけで東証の一部になるんだね!じゃああたしも一瞬でセレブ……?(キラキラ)

株実ちゃん、夢はでっかくていいけど、まずは少額から始めようね。焦らずルールを覚えるのが大事だよ。

お兄ちゃん

証券会社の種類と口座開設のポイント

証券会社にはネット証券と店舗型(対面)の2タイプがあるよ。初心者には手数料が安くて操作が簡単なネット証券が人気。口座開設は本人確認書類を用意して、スマホで写真を送ればOKなところが多いよ。

あと、口座には一般口座・特定口座・NISAなどがあるから、自分の税金や運用方針に合わせて選ぶといいよ。税金の手続きが自動で済む特定口座(源泉徴収あり)は初心者に楽だからおすすめ。

株実ちゃんの表情

NISAって魔法の貯金箱みたい!税金がかからないなら毎日寝る前に入れちゃおうかな〜(うふふ)

株実ちゃん、NISAは確かに税制優遇があるけど、リスクもあるから目的を決めて使おうね。貯金とはちょっと違うんだ。

お兄ちゃん

注文の仕組み(超かんたん)

株の注文には大きく分けて成行注文(値段指定なし)と指値注文(値段指定あり)があるよ。成行は「今の価格で買って!」、指値は「この値段以下なら買う」って感じ。

それから取引時間も決まってて、朝と午後に分かれてる。今はスマホで市場とつながるから便利だけど、夜中に注文しても取引時間外だと翌営業日の扱いになるよ。

株実ちゃんの表情

ふむふむ、成行は勢いで買う感じ、指値はあたしの乙女心みたいに慎重ってことかな…?(照れ)

株実ちゃん、いい表現だね。乙女心は大事だけど、少しは数字も見て判断しようね。

お兄ちゃん

東証見学やイベントは楽しいよ

実際に東証の建物に行くと、展示や見学スペース、たまに公開される「取引見学」や会社説明会があるよ。写真撮影が制限される場所もあるから、事前に公式サイトでチェックしてね。

見学に行くと実際の板(売りと買いの一覧)や取引の雰囲気が分かって、座学よりずっと理解が深まることが多いよ。企業のIRイベントに参加すると決算の話を直接聞ける場合もあるからおすすめ!

株実ちゃんの表情

見学ツアー行きたいー!カメラ持って行って、あの有名な鐘をチーンってつく写真撮るの!(あれ、できるかな?)

株実ちゃん、鐘は記念行事用だから一般的には誰でも鳴らせるわけじゃないよ。写真や展示を楽しんで、学びを持ち帰ろうね。

お兄ちゃん

当日の服装やマナー、注意点

見学やイベントに行くときはカジュアルで大丈夫だけど、ビジネスセミナーに参加するなら少しきれいめが安心。会場内での飲食や大声は控えてね。

それから、株を買うのは自己責任。魅力的な話を聞いてもすぐ飛びつかずに、リスク(下がる可能性)も考えてから判断しよう。お兄ちゃんみたいに20年の経験者でも、毎回勉強してるんだよ。

株実ちゃんの表情

わかった、あたしもう衝動買いはやめる!……多分。お菓子は買うけど株は慎重にするね!(えへ)

株実ちゃん、それでいいよ。最初は少額・分散・長期の考え方が基本だから、一緒に計画を立てよう。

お兄ちゃん

まとめ:東証に行くと何が得られる?

まとめると、東証は見学や雰囲気を味わう場所で、そこで直接株を買うことはできない。株を買うには証券会社の口座が必要で、スマホで注文するのが一般的だよ。

でも東証に行って市場の空気を吸うことで、株の世界がぐっと身近になるよ。怖がらずにまずは見学、そして口座開設や少額投資で経験を積むのがおすすめ。株実ちゃん、一緒に少しずつ覚えていこうね!

株実ちゃんの表情

お兄ちゃん、ありがとう!じゃあまずは見学に行って、そのあとあたし専用の「小さな投資箱」を作るね!ラブレターみたいに大事にする〜(照れ)

株実ちゃん、その気持ちを忘れずに。わからないことがあったらいつでも聞いてね。安全第一で楽しもう。

お兄ちゃん

最後にワンポイント:口座を作る前に各証券会社の手数料や使いやすさを比べて、自分に合った一つを選ぶと後でラクだよ。さあ、株実ちゃんの冒険の始まりだ!

タイトルとURLをコピーしました