こんにちは〜、あたし天然で株ド素人な株実ちゃんです!
「日経平均最高値!」ってニュースを見て、あたしは自分の株がワッと上がると思ったんだけど……あれ?全然変わってないんだよね〜(独り言)。

あれれ〜?ニュースで日経平均が最高値!って言ってたのに、あたしの株はピクリともしてないよ〜…ふしぎ〜!
株実ちゃん、いい質問だね。今日はその『なぜ自分の株だけ動かないのか』を一緒に見ていこうか。

そもそも「日経平均」って何なの?
まずは基本。日経平均株価は日本を代表する225社の株価を使って計算された「日本の株式市場の目安」だよ。ニュースで「日経が最高値」って言うと、市場全体の雰囲気が良いってこと。
だけど注意!日経平均はあくまで指数(インデックス)であって、君が持ってる個別の株そのものじゃないんだ。指数が上がっても、個別株は上がらないことがよくあるよ。

へー!つまり、みんなで腕をあげてジャンプしてる写真を見てるだけで、あたしの隣の友だちは座ったままってこと?(笑)
うん、そんなイメージだね。指数=全体の平均、個別株=その人だけの動きって考えればわかりやすいよ。

個別株が動かない主な理由
じゃあなんで自分の持ってる株だけ変わらないのか、よくある理由をやさしく説明するね。
- 業種や企業のニュースが違う:日経平均に含まれる会社のうち上がったのは一部だけかも。
- 株価は需給で決まる:買いたい人と売りたい人のバランスで動くよ。
- 出来高が少ないと動きにくい:取引が少ないと値が動きにくいんだ。
- 為替や金利、景気期待の影響:全体の雰囲気は良くても、自分の会社には関係ない材料もある。

なんか、あたしの買った会社にはショッピングバッグが届いてないのに、他の子の家にはお菓子箱ドーン!って感じかも。ちょっとズルい〜。
株実ちゃん、例えがかわいいな(笑)。でも要は会社ごとの事情が違うから、同じ市場でも反応がバラバラなんだ。

指数連動商品(ETF)と個別株の違い
ここでポイント。ETF(上場投資信託)は日経平均やTOPIXに連動するように作られてる商品。だから日経が上がればETFもだいたい上がる。
でも個別株はその会社の業績やニュースで動くから、日経と連動しないことが普通。もし日経上昇で自分の資産全体を伸ばしたいなら、ETFやインデックス投資が有効な場合が多いよ。

ふむふむ、あたしは日経に乗っかるジェットコースターに乗るか、個別株の小舟に乗るか選べばいいんだね?どっちも楽しそう〜!
そうだね。リスクとリターンの違いを知って、自分の性格や目的に合わせて選ぶのが大事だよ。

短期のニュースと長期の値動き
ニュースで日経が最高値になっても、それはある時点の話。株価は常に上下するし、短期のニュースで一喜一憂すると疲れちゃう。
特に個別株は決算や業績予想で大きく動くことがあるから、短期トレードと長期保有で見方が変わるよ。長期なら業績や配当、事業の将来性を重視すると安心感が出る。

あたし、ニュース見るたびにドキドキして疲れちゃうタイプかも〜。お兄ちゃん、ずっと見ちゃダメ?
見たくなる気持ちは分かるけど、チェックの頻度を決めると楽になるよ。例えば週に1回まとめて確認するとかね。

チェックするときの具体的なポイント
実際に見るときのチェックポイントをわかりやすく。
- 保有株の業績ニュース:決算や業績見通しが出てないか。
- 出来高の変化:急に取引が増えてないか。
- 市場全体との連動性:同業他社がどう動いてるか。
- 長期的な指標:PERやROEなど基本的な数字(覚えやすいものだけでOK)。
全部難しく考えなくていいよ。最初は「業績が悪くなってないか」と「大きな材料が出てないか」だけ見れば十分。

わー!あたし、まずは週に1回チェック作戦にする〜。あとお兄ちゃん、一緒に見てくれる?えへへ〜♡
もちろんだよ、株実ちゃん。最初は一緒に見ていけば安心だし、だんだん自分で判断できるようになるよ。

まとめ:日経が最高値でも焦らないでOK
ここまでのポイントをざっくりまとめると:
- 日経平均は市場全体の平均で、個別株とは別物。
- 自分の株が動かない理由は、業績や出来高、業種の違いなどいろいろ。
- 指数連動のETFと個別株は性格が違うから、自分の目的に合わせて選ぶ。
- チェックは頻度を決めて、重要な材料だけ確認するのが続けやすい。
最初は分からないことだらけで当たり前。楽しみながら学べばOK!

お兄ちゃん、ありがとう〜!あたし、日経と自分の株の違いがちょっとわかってきた気がするよ!これで安心してお菓子食べられる〜(←関係ない)。
そうだね、安心していいよ。分からないことがあったらまた聞いてね、株実ちゃん。一緒にゆっくり勉強しよう。

最後にちょっとしたアドバイス:もし日経平均に合わせたいなら、まずは少額でETFを試してみるのも手。個別株は企業研究が楽しい反面、リスクもあるから自分の資金や気持ちに合わせて選んでね。
それじゃあ、またね〜!株実ちゃんでした♪




