こんにちは〜、あたし、寝坊してでも夜更かしトレーダー向きの株実ちゃんです!
みんなが寝てる間にも株が動いてるって…ウソでしょ!?

えっ!?PTSって何!?英語からしてパッとトクするシステム!?
惜しいけど違うね。「PTS」は「私設取引システム」って意味なんだ。証券取引所とは別に、株の売買ができる場所のことなんだよ。

PTS(私設取引システム)ってなに?
PTS(Proprietary Trading System)とは、証券取引所(東京証券取引所など)とは別に、株式を売買できる仕組みです。
証券会社などの民間企業が運営していて、証券取引所が閉まったあと、夜間でも株の取引ができるのが最大の特徴です。
PTSの取引時間っていつなの?
たとえばSBI証券で使える「SBI PTS」だとこんな感じ:
- デイタイム・セッション:8:20~16:00
- ナイトタイム・セッション:17:00~23:59
つまり、東証が閉まったあとでも夜11時59分まで取引できちゃうんです!
どんなメリットがあるの?
PTSの利点はこんな感じ:
- 夜間でも株の売買ができる
- 東証よりもスプレッド(売買の価格差)が狭いことがある
- 日中のニュースを見てから冷静に判断して売買できる

夜のうちにニュース見て「これ、買いだ!」って思ったら、閉店ガラガラでもすぐPTSで注文できちゃうの、便利すぎ〜!
デメリットもあるの?
もちろん注意点も:
- 参加者が少ないこともあり、流動性が低いと注文が通りにくい
- 取り扱ってる銘柄数が限られている
- 証券会社によって対応状況が違う(使えない場合も)

せっかくPTSで注文したのに、みんなおねむで誰も売ってくれなくて買えなかった…うぅぅ。
どの証券会社で使えるの?
主に以下のような証券会社でPTS取引ができます:
- SBI証券(SBI PTS)
- 楽天証券
- その他一部ネット証券など
ただし、利用には専用の口座設定が必要なこともあるので、事前に確認しましょう。
初心者でも使っていいの?
もちろんOK!ただし…
- 最初は板の動き(注文の状況)をしっかり観察しよう
- 成行注文ではなく指値注文を使うと安心
- 売買のルールや制限をよく理解することが大切!

夜にお菓子食べながら株チェックできるって、めっちゃ楽しそう〜!
ふ、太ってないから
まとめ:PTSは夜も株ができる便利ツール!
PTSは夜でも株取引ができるシステムで、仕事終わりにゆっくり取引したい人にはぴったり!
ただし、流動性の低さや銘柄制限には注意が必要なので、まずは少額から試してみようね。




