こんにちは〜、あたし、ちょっと勘違い気味な株実ちゃんです!
テレビとかニュースでよく見る「社長」って、なんか会社の一番偉い人ってイメージあるよね?
でも…株ってちょっと学ぶと、「えっ!?社長より株主のほうが偉いの?」って思っちゃう瞬間があるの!

えっ!?じゃああたしが株持ってたら社長に命令できるの!?飴ちょうだい!
まぁ、「命令できる」っていうより、会社の持ち主が株主ってことだね。だから、社長も株主の意見を無視できないんだよ。

会社の「持ち主」は社長じゃなくて株主!
会社は、株式会社という名前の通り「株」を出してお金を集めてるの。
そして株を持ってる人=株主が会社のオーナーなんだよ。
つまり社長さんは、オーナー(株主)から「会社をうまく経営してね!」ってお願いされてる立場ってわけ。

なんか、社長さんってもっと威張ってるイメージだった〜!
株主は会社の方針も決められる!?
大事なことがあると「株主総会」っていう会議が開かれて、そこに株主として出席して、賛成・反対を決めたりするの。
議決権っていう「投票の力」は、持ってる株の数に応じて重くなるから、たくさん株を持ってる人は、会社にとってめっちゃ大事な存在なんだよ!

じゃあ、たくさん株持ってたら社長より目立っちゃうかも!ふふーん
社長も株を持ってることがあるよ
もちろん、社長自身が株をいっぱい持ってる場合もあるよ!
創業者とかだと特にそうだね。
でも、たとえ社長であっても、会社の経営がうまくいかないと、株主たちから「交代して」って言われることもあるんだ。
つまり、社長は株主の信頼があってこそ続けられるってことだね。

株を持つってすごい立場になることなんだ!
最初は100円からでも始められる株だけど、その1株にも「オーナー権」みたいな力があるって思うとワクワクするよね!
あたしも少しずつ株を買って、将来は株主総会とか出てみたいな〜なんて思ってるよ!

よーしっ、目指せ!ちっちゃな美少女株主デビュー♪




