え、持ってただけじゃダメ!?配当をもらうには“ある日”が大事!

簡単に株式投資したい

こんにちは〜、あたし、配当金にニヤニヤしちゃう株実ちゃんです!

最近「株を持ってたら配当がもらえるんだよ〜」って聞いてウキウキで買ってみたんだけど……あれ?配当、来てない!?
え、なんで??

株実ちゃん驚き顔

びえーんお兄ちゃん!配当もらえると思ってたのに、通知来ないよ!?
あたし、株ちゃんと持ってたのにぃ〜!!

それは「権利確定日」に間に合ってなかったのかもね。
配当をもらうには、ただ持ってるだけじゃダメなんだ。

お兄ちゃん

そもそも「配当金」ってなに?

配当金は、会社が儲けた利益の一部を株主に分けてくれるお金のこと。

株を持ってると、年に1回とか2回、現金が振り込まれるって嬉しいシステムなんだよ〜。

でも、誰に配るの?どうやって決まるの?

企業が「○月○日に株を持ってた人に配当出します」って日を決める。それが……

「権利確定日」!

この日に名前が株主名簿に載っている人が、配当をもらえる権利を得られるの!

株実ちゃん通常

ふむふむ、“その日までに株主になってないと、配当はもらえない”ってことね!

でも、「その日までに買えばいい」ってわけじゃない!?

ここで落とし穴があるの。
実は、株を買ってもすぐには株主名簿に載らないんだよ。

2営業日ルールのカラクリ

日本の株式市場では、株を買った日(約定日)から2営業日後に正式に“受け渡し”されて株主になる仕組み。

つまり!

  • 3月31日が権利確定日なら、
  • 3月29日(2営業日前)までに買っておかないといけない

「権利付き最終日」と「権利落ち日」

これがややこしいけど重要!

  • 権利付き最終日:この日までに買えばOK
  • 権利落ち日:この日以降は配当の権利なし

たとえば、3月31日が権利確定日なら……

  • 3月27日:買えばOK(権利付き最終日)
  • 3月28日:もうアウト!(権利落ち日)

株実ちゃん困り顔

うぅ……そんな裏ルールあるなんて知らなかったよ〜!
プンプン丸

これを知らずに買って「配当もらえなかった!」って人、けっこう多いよ。
投資は“日付”にも注意が必要なんだ。

お兄ちゃん

「権利落ち日」には株価が下がる?

実はね、配当の権利がなくなる「権利落ち日」は、配当分だけ株価が下がる傾向があるの。

たとえば、100円の配当がある銘柄なら、権利落ち日に100円くらい値下がりすることが多い

つまり、「配当だけ得しよう!」って作戦は、必ずしも上手くいくとは限らないってこと。

結局、どうすればいいの?

配当をもらいたいなら、権利付き最終日に株を持つのが絶対条件!

でも、それだけじゃなくて……

  • 権利落ち後の株価の動き
  • その会社の業績
  • 長期保有のメリット

も合わせて考えるのが賢い投資家への第一歩だよ!

株実ちゃんキラキラ

うんっ!配当って“タイミング命”なんだね〜!
今度はちゃんとカレンダーに書いておくぞ〜♪
あ、あたしの誕生日は覚えておいてね❤️

まとめ:配当金を受け取るために大切なこと

  • 配当は「権利確定日」に持ってる人がもらえる!
  • 2営業日前の「権利付き最終日」までに買おう!
  • 権利落ち日は株価が下がることもあるよ

株実ちゃん通常

次の配当チャンス、今度こそポ◯モンじゃないけどゲットしてやるぜ〜っ!

タイトルとURLをコピーしました