こんにちは!みんなのアイドル株実(かぶみ)ちゃんだよ!
この前、はじめて利確できたんだけど…ふと思ったの。

あれっ!?
利益って、税金とか確定申告とかいるの??
あたし…そんなのやったことないんだけど…!税務署は怖いからいきたくない…
大丈夫。証券口座の種類によって、申告が必要かどうか決まるんだよ。

基本は「特定口座(源泉徴収あり)」を選べば安心!
今の証券会社で口座を開くときに選べるのはこの3つ:
| 口座の種類 | 確定申告の必要 |
|---|---|
| 特定口座(源泉徴収あり) | 不要(自動で完了) |
| 特定口座(源泉徴収なし) | 必要な場合あり |
| 一般口座 | 自分で全部やる必要あり |

ふふっ!あたし「源泉徴収あり」にしてた気がする!
ってことは確定申告ナシで楽々OKってことね♪
「源泉徴収あり」なら税金も勝手に引かれる
売却益や配当金から自動的に税金(約20.315%)が引かれるから、自分で申告しなくていいんだよ。
でも、「源泉徴収なし」や「一般口座」の人は自分で利益を計算して確定申告しないとダメだよ。

確定申告が必要になるケースって?
- 特定口座(源泉徴収なし)で利益が出た
- 一般口座で売買した
- 損失を翌年に繰り越したい(損益通算)
- 年収が少なくて税金が引かれすぎてる場合に還付を受けたい

え〜…もし損しちゃっても、申告すれば税金の調整とかできるの?頭こんがらがるー
そう。「損益通算」や「繰越控除」って制度を使えば、次の年の税金が安くなる場合もあるんだ。

まとめ:心配しすぎなくてOK!
- 特定口座(源泉徴収あり)なら確定申告は基本いらない!
- 源泉徴収なしや一般口座は必要な場合あり
- 損失を活かすなら申告して節税できることも!

よかった〜!
最初から「源泉徴収あり」にしておいて正解だったわありがとパパ☆
次回は「NISAだと税金かからないって本当!?」の記事もお楽しみにっ!




